最終更新:2023年7月29日
PASO紅白2022-参加者募集要項
■概略 <こんな企画です!>
歌と本気で向き合っているそこのあなた!
沢山の人に見て欲しい、自慢の歌ってみた動画をお持ちではないでしょうか?
様々な人の協力も得つつ、沢山の時間や労力をかけて作った歌ってみた動画。
そんな「世界に1つしかない歌ってみた動画」が、
投稿直後の盛り上がりだけで終わってしまうなんて、もったいないですよね?
「できれば、自分の作品をもう一度輝かせたい」
そう思いませんか?思いますよね!!!(迫真)
PASO紅白は、そんなあなたの望みを叶える国内最多人数の紅白歌合戦企画です。
①出演料は一切不要!
②既存の歌ってみた動画でも応募可能!
③オリジナル曲である必要は一切なし!
④動画提出形式なので当日の出演は不要!
⑤毎年同接100名越え・一晩で2000回以上の視聴回数を達成し知名度アップ!
⑥ほとんどの人がチャンネル登録者数を増やせるチャンス!
⑦一人でも複数人でも応募できる!
⑧年末の楽しみが増える!
今回は、Twitterトレンド入りを目標に掲げ、PASO紅白史上最大規模を目指します。
あなたも最高のステージでスポットライトを浴びてみませんか?
■企画書 <とりあえず読んでみて!>
企画の詳細は企画書に記載してあります。
応募しようか迷っているあなたも、応募することに決めたあなたも、必ずご覧下さい。
右のアイコンをクリックして今すぐチェック!
■応募 <締切が迫る!急げ!>
締切予定:10月30日(日)23:59
※事前の予告なしに予定より早く募集を締め切る可能性があります
※応募は『応募フォーム①』と『応募フォーム②』の二段階になっています
Q&A
Q.自動送信メールでCNとCNaの二種類の管理番号がメールで届いていますが、どちらを使いますか?
A.CNaから始まる管理番号を使用します。CNから始まる管理番号は古いバージョンです。
Q.提出期限に間に合わないかもしれません。
A.原則として企画書に記載されている提出期限をお守り頂きたいですが、ぱそたんに直接お問い合わせ下さい。
Q.全身の立ち絵(上半身のみ、首から上のみ等)がありません。
A.場合により、運営がパーツを補完してサムネイルを作ることがあります。
Q.合唱音源について、16bit、44100Hzで収録できません。
A.ぱそたんに直接お問い合わせ下さい。
Q.提出物の「歌動画の音源やMVの利用が著作権的に合法である証拠」について、詳しく教えて下さい。
A.「歌動画の音源やMVの利用が著作権的に合法である証拠」とは、著作者がYouTubeでの利用を許可していることが分かる、著作者公式サイトのガイドラインやJASRACの楽曲ページなどです。引用元が必ず分かるようURLを記載して説明する文章をご用意下さい。
Q.オリジナル曲の権利表記はどうすればいいですか?
A.著作権を誰が持っていて、YouTubeでの利用は著作者の許可の下で行っていることを説明する文章をご用意下さい。
Q.複数人で応募する場合、参加者全員がサーバーに入りますか?
A.全員に連絡ができるようにするため、全員がサーバーに参加して下さい。
参加者本人が使用しているアカウントであれば、サブアカウントでも問題ありません。
Q.スマホで合唱音声の収録をしたいのですが、どうすればいいですか?
A.ぱそたんに直接お問い合わせ下さい。
Q.Discordに参加すると、運営の人や参加者からフレンド申請が送られて来ることはありますか?
A.ぱそたんは、個別連絡ができるよう参加者全員にフレンド申請を送ります。参加者間でフレンド申請を送りあうことは認めていません。
Q.合唱音源の提出ファイルはモノラルで録音すれば問題ないですか?それともモノラルで録音してモノラルで書き出せばいいですか?
A.モノラルで録音し、モノラルで書き出して下さい。
Q.スマホではどうやって立ち絵の画像を編集すればいいですか?
A.使用するアプリにより異なりますので、ご自身でお調べ下さい。解決できない場合は、ぱそたんに直接お問い合わせ下さい。
Q.ぱそたんをぺろぺろしてもいいですか?
A.ご自由にどうぞ。
Q.企画への参加を辞退する場合はどうすればいいですか?
A.ぱそたんに直接お問い合わせ下さい。
Q.応募フォーム①で選択した項目は回答後に変更できますか?
A.自動返信メールに記載の通り、回答(参加メンバーの変更を除く)は変更可能です。応募フォーム①の入力で使用したGoogleアカウントで再度アクセスし、再回答して下さい。
Q.応募フォーム①で記載した参加メンバーを変更したいです。
A.ぱそたんに必ずご相談下さい。
Q.収録した合唱音源は先に提出しますか?それとも提出物が全て揃ってから、まとめて提出しますか?
A.提出物が全て揃ってから、まとめて提出して下さい。またトラブル防止のため、企画が終わるまでの間、提出物はご自身の端末でも保持して下さい。